- 2021年10月22日 日本デジタルゲーム学会(DiGRA Japan)会長および理事選挙 候補者の告示
- 2021年09月10日 日本デジタルゲーム学会(DiGRA Japan)会長および理事選挙の告示
- 2021年09月02日 「Journal of Replaying Japan Vol. 4」 原稿募集
- 2021年09月01日 夏季大会基調講演2 「eスポーツを科学する-福岡eスポーツリサーチコンソーシアムの取り組み」はどなたでも無料で参加できます
- 2021年08月13日 USA 19世紀 細部の装飾まで完全復刻! DENIX デニックス 1140/G ウィンチェスター M66 グレー レプリカ 銃 ライフル モデルガン コスプレ リアル 本格的 小物 模造 19世紀 カービン USA グッズ
- 2021年07月17日 bathbath 洗面用4 ツーホール式 シングルレバー 混合水栓 手洗い 蛇口 洗面台 立水栓 水道 圧力テスト済み (シャワー型+接続ホ
- 2021年07月17日 Replaying Japanに向けた英語のワークショップ開催[7/31]
- 2021年07月16日 日本デジタルゲーム学会 ニューズレター 第141号
- 2021年07月15日 2021年夏季研究発表大会 [9/12] 発表申込ページ公開
- 2021年07月02日 東京情報デザイン専門職大学(仮称)でゲーム関連教員募集
関連イベントのお知らせ
- 2021年09月01日 夏季大会基調講演2 「eスポーツを科学する-福岡eスポーツリサーチコンソーシアムの取り組み」はどなたでも無料で参加できます
- 2021年08月13日 3,980円以上で送料無料(※沖縄・離島・一部地域 9,800円以上) 【カートリッジ2本付】浄水切替えシャワー シャワーヘッド アトピー 敏感肌 ヘアケア 塩素除去 残留塩素カット 節水30% 日本アトピー協会推薦品 日本製 節水 ホワイト PS7964-80XA-MW2 SANEI 三栄水栓 i53
- 2021年07月15日 2021年夏季研究発表大会 [9/12] 発表申込ページ公開
- 2021年06月30日 ゲーミファイ・ネットワーク 第15回勉強会(オンライン)開催のお知らせ
- 2021年03月21日 第11回年次大会 修正版予稿集公開のお知らせ(参加申込者向け)
事務局からのお知らせ
- 2021年10月22日 日本デジタルゲーム学会(DiGRA Japan)会長および理事選挙 候補者の告示
- 2021年09月10日 日本デジタルゲーム学会(DiGRA Japan)会長および理事選挙の告示
- 2021年07月17日 やわらかな風合いと温かさのデイリー用ブレスサーモアンダー。※【前開き】 送料無料【ミズノ MIZUNO】 ブレスサーモアンダーロングタイツ(前開き)[メンズ]
- 2021年07月16日 日本デジタルゲーム学会 ニューズレター 第141号
- 2021年06月30日 ゲーミファイ・ネットワーク 第15回勉強会(オンライン)開催のお知らせ
投稿日:2021年10月22日
日本デジタルゲーム学会(DiGRA Japan) 会長および理事選挙について
10月22日に候補者の告示をいたしました。
https://digrajapan.org/election2021/index.html
投票期間は2021年10月29日(金)~11月19日(金)で、選挙権者(2021年9月8日現在の正会員) には、選挙ページのURLと投票方法のご案内を記したメールを近日中にお送りいたします。
◆ 投票期間: 2021年10月29日(金)~11月19日(金)
◆ 結果発表: 2021年11月26日(金)
新会長、新理事は第12回年次総会(2022年2~3月予定)前の理事会で承認され、年次総会の議決を経て総会終了後に就任します。
会員の皆様の投票をよろしくお願いいたします。
投稿日:2021年9月10日
日本デジタルゲーム学会では、会長および理事選挙規程に従い、次の期日で選挙を行います。
◆ 立候補・推薦候補の届け出〆切:2021年10月15日(金)
◆ 候補者の告示: 2021年10月22日(金)
◆ 投票期間: 2021年10月29日(金)~11月19日(金)
◆ 結果発表: 2021年11月26日(金)
現在、会長、理事候補の立候補・推薦候補を受け付けております。(締切:10/15)
詳細は下記ページをご覧ください。
投稿日:2021年9月2日
「Journal of Replaying Japan Vol. 4」の原稿の募集の告知が出ています。
応募テーマは「日本のビデオゲーム、ゲーム文化、および関連メディアを対象とする研究」で、
募集対象者として、「日本のビデオゲーム、ゲーム文化、および関連するメディアの研究者・開発者・実務家」「日本に関連のあるアジアのゲーム文化の研究者・開発者・実務家」が挙げられています。
言語は日本語または英語で、提出期限2021年 9月30日(木)となっています。
詳細は立命館大学ゲーム研究センターのホームページの告知
https://www.rcgs.jp/?p=1509
をご覧ください。
投稿日:2021年9月1日
日本デジタルゲーム学会夏季研究発表大会「基調講演2」は、夏季研究発表大会に参加されていない方も無料で参加できる、公開講演会(オンライン)として実施します。
夏季研究発表大会に参加しない方で、本基調講演のみ参加を希望される方は、下記申込フォームから、9/10 23:45 までにお申し込みください。
(夏季研究発表大会に参加申込されている方は、こちらでの登録なしで本基調講演に参加いただけます。)
2021年夏季研究発表大会については下記のページをご覧ください。
https://digrajapan.org/?page_id=8483
投稿日:2021年8月13日
2021年9月12日(日) に開催される2021年夏季研究発表大会 の参加申込の受付が開始されました。
大会参加申込フォーム:
https://service.gakkai.ne.jp/society-member/auth/apply/DiGRA
参加費:
会 員:一般・発表者※ 3000円、一般・参加のみ 2000円、学生1000円
非会員:一般・発表者※ 4000円、一般・参加のみ 3000円、学生1000円
※「発表者」料金は第一発表者にのみ適用になります。学生は第一発表者も学生料金を適用します。
詳細は以下の大会Webページをご確認ください。
プログラムや予稿集等も以下Webページにて随時公開していきます。
会場は福岡大学(七隈キャンパス) です。
現時点では現地会場での開催も行う予定ですが、オンライン(Zoom)でも発表・聴講ともできるようなハイフレックス型での開催になります。
昨今の感染症の状況を鑑みて、福岡県近郊にお住まいでない方は来場を控えていただき、オンラインでの発表・聴講をお願いいたします。
(参加申込されましたら、現地・オンラインのどちらでも参加できます。)
また、本大会の懇親会は、今年3月の年次大会と同様オンライン(Gather https://www.gather.town/ )にて開催されます。詳細は後日お知らせいたします。現地会場での懇親会の開催はございません。
投稿日:2021年7月17日
第9回国際日本ゲーム研究カンファレンス Replaying Japan 2021が、8/9-13に
オンライン( ZoomとGather.townを使用予定)にて開催されます。
現在、参加登録が始まっています。参加費は無料ですが、登録が必要となりますので、公式サイトreplaying.jp から、ご登録をお願いいたします。
日本語での公式情報は、https://www.rcgs.jp/?p=1443 をご覧ください。
○大会テーマ:Artificial Intelligence in Japanese Game Culture
○日時 2021/8/9-13
○ 場所 オンライン
○ 主催 The University of Alberta
○ 共催 立命館大学ゲーム研究センター、University of Delaware、Bath Spa University、星城大学、Université de Liège、日本デジタルゲーム学会(DiGRA JAPAN)
○ 後援 AI4Society of the University of Alberta, The Prince Takamado Japan Centre, Kule Institute for Advanced Study at the University of Alberta.
あわせて、Replaying Japanに向けた 【Workshop for non-native speakers of English 英語非母語話者のためのワークショップ】 も開催されます。下記ページをご確認ください。
【Workshop for non-native speakers of English 英語非母語話者のためのワークショップ】
主催:Replaying Japan 2021事務局(アルバータ大学)
講師:Dr. Tsugumi Okabe
時間帯:7月31日(土)7時~9時 ET / 7月31日(土)20時~22時 JST
Replaying Japanに興味をお持ちの学生、又は英語が母国語ではない学生や参加者のためにワークショップが開催されます。
興味がある方は、下記フォームにアクセスしてください。
https://forms.gle/Yy3G288A5q8Sm7Gt9
ワークショップでは以下のトピックが扱われる予定です
– 英語で自分の感想や意見を言いたくても言えないときどうするべきか
– よく意味が分からない質問や英語で聞き取りにくい質問をどうやって答えるか
– 英語でネットワーキングの仕方・習慣などについて
– 英語をナチュラルに話すコツ
Replaying Japan 2021の参加については、下記をご覧ください。
投稿日:2021年7月16日
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
日本デジタルゲーム学会 ニューズレター 第141号
2021年 7月15日
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□□■
◇このニューズレターは日本デジタルゲーム学会正会員・学生会員・賛助会員の
方々にお送りしております。
レイアウトが崩れている場合、等幅フォントでご覧ください。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
【1】2021年夏季研究発表大会 [9/12] 発表申込ページ公開 [申込締切:7/30]
【2】ゲーミファイ・ネットワーク 第15回勉強会(オンライン)
開催のお知らせ [7/27]
【3】『デジタルゲーム学研究:第11回年次大会特集』投稿募集のお知らせ
[締切:8/31]
【4】科学技術融合振興財団(FOST)研究助成・補助金の募集 [締切:10/15]
【5】「ゲームスタディインタビューズ Ver. 1 シリアスゲーム座談会」公開中
【6】東京情報デザイン専門職大学(仮称)でゲーム関連教員募集
【7】日本でゲーム研究を専攻できる大学院・大学リスト
これからゲーム研究を始める人のために(基本文献・情報リスト)
公開中
【8】「デジタルゲーム学研究」はJ-STAGEにて公開されています
【9】学会誌自由投稿論文・記事募集のお知らせ
【10】賛助会員のご案内
【11】広報委員長代理のひとごと
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
投稿日:2021年7月15日
9月12日(日)に、福岡大学 七隈キャンパスで開催される2021年夏季研究発表大会の発表申込ページが公開になりました。
◆CFP:
https://easychair.org/cfp/DiGRAJAPAN-2021SUMMER
◆発表申込フォーム
https://easychair.org/conferences/?conf=digrajapan2021summer
◆EasyChairへの登録手順書、発表申込・予稿投稿フォームの説明書
https://digrajapan.org/?attachment_id=8548
◆予稿テンプレート、パワーポイント用テンプレート、Zoom用壁紙ダウンロード
https://digrajapan.org/?page_id=8569
発表形式は、口頭発表、インタラクティブセッション、ライトニングトークセッション、企画セッションの4種類です。
発表申込締切は7月30日(金)です。
皆様のご応募、お待ちしております。
※8/4に申込者全員に採否に関するご連絡をお送りいたしました。届いていない方はお手数ですが summer [あっと] digrajapan.org までご連絡ください。
【大会要項】
日時:2021年9月12日(日)
場所:福岡大学(七隈キャンパス)
※新型コロナの感染状況により、オンライン開催に変更される可能性があります。
内容:全体セッション・一般トラック発表(口頭発表、インタラクティブセッション、ライトニングトークセッション、企画セッション)
詳細は大会Webページ https://digrajapan.org/?page_id=8483 をご確認ください。
(参加申込についてはまた後日お知らせいたします)
投稿日:2021年7月2日
2023年4月に東京都江戸川区で開学予定の東京情報デザイン専門職大学(仮称)が、 情報学情報学 フロンティア分野のエンタテイメント・ゲーム情報学の教員を募集しています。担当科目は「音楽情報処理、ゲーム情報学、ゲーミフィケーション 他」です。
あわせて、情報学 情報学基礎分野、 情報学 計算基盤分野の教員も募集とのことです。
詳細は下記サイトをご確認ください。
https://www.jikeicom.jp/pu/recruit/